loading...

吉良よし子

参議院議員

吉良よし子 国会質問

国会質問

2022年・第208通常国会

フリーランスの実態示し「労働者性」拡充を求める

要約

 日本共産党の吉良よし子議員は28日の参院予算委員会で、最低報酬額の設定すらなく働かされているフリーランスの実態を示し、生身で働く人間として労働者と同様に保護する仕組みが必要だと強調しました。

 吉良氏は、コロナ禍で大きな影響が生じているフリーランスの働く環境整備のため政府が立法を検討している「新たなフリーランス保護法制」について、「最低報酬は設定するのか」と質問。山際大志郎経済再生担当相は「事業者間の取引という性質がある」と述べ、設定しない考えを示しました。

 吉良氏は、フリーランスに仕事紹介を行うプラットフォーム「クラウドワークス」のウェブサイト上で時間単価300円で働き手を募集している発注者がいることを告発。「生活維持に必要な最低限の報酬額を定め、守らせることが政府の責任だ」と追及しました。岸田文雄首相は「時間単位で最低報酬額を出すことは、課題が多い」と述べるにとどまりました。

 吉良氏は、アマゾンやスーパーホテルで働く人の実態などを示して、名目上はフリーランスでも長時間拘束され指揮命令を受けているなど実質は労働者と変わらない働き方がまん延していると指摘。あまりにひどい労働環境だとして、労働基準監督署に訴えても労働者ではないと追い返された事例も取り上げ、「実態を調べ、是正いただきたい」と要求しました。首相は「しっかり対応しなければならない」と述べました。

 吉良氏は、雇用保険に入れず育児休業支援金をもらえないことから、産後すぐ働くことが常態化している問題で、「フリーランスといっても生身の人間だと認識しているのか」とただし、産休育休の保障制度の創設を求めるとともに「労働者」の枠を広げるよう要求しました。

しんぶん赤旗2022年3月1日付より抜粋

議事録

吉良よし子

 日本共産党の吉良よし子です。
 本日は、フリーランス、雇用によらない働き方について取り上げます。
 政府はこの間、昨年十一月にコロナ経済対策、また新しい資本主義実現会議の緊急提言において新たなフリーランス保護法制の立法を明記していますが、これはいつ国会に提出される予定でしょう。総理、いかがですか。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 先生、このフリーランスの話については、大分議論を重ねてきた経緯はあるということは御案内のとおりだと思いますが、その結果として今関係省庁と法制化に向けて検討をしているところでございまして、これが煮詰まってまとまれば速やかに国会に提出をさせていただきたいと思っております。

吉良よし子

 検討中で、まとまればということでした。
 先ほどの緊急提言等には早期に国会提出とありますが、今国会には提出されないということなんでしょうか。法案見ても、予定法案見ても、一覧見てもないんですけれども。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 もう少し今の状況を御説明しますと、令和二年に内閣官房において関係省庁と連携し、一元的に実態を把握するための調査を実施いたしました。その結果に基づきまして、全世代型社会保障検討会議において政策の方向性について検討し、結論を得ました。その後、令和三年三月、事業者とフリーランスの取引について、独占禁止法や労働関係法令の適用関係等を明確化するガイドラインを制定いたしました。また、令和二年十一月から厚生労働省を中心に、取引に関するトラブルについてワンストップで相談できる窓口を設置してきたところです。
 今御説明したことを受けて、事業者がフリーランスと契約する際の契約の明確化や禁止行為の明定など、フリーランス保護のための新法について今議論して検討を進めているところでございます。

吉良よし子

 今国会に提出されるのかということ、もう一度確認をしたいです。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 先のことですから予断を持って申し上げるわけにいきませんけれども、検討しているところでございますので、検討が煮詰まり次第ということでございます。

吉良よし子

 検討はしていくということでした。
 それでは、中身について伺いたいと思います。この新しい保護法制で最低報酬額、これは設定されるということでしょうか。

厚生労働大臣(後藤茂之君) 

 フリーランスは、個人で役務等の提供を行い、その対償として報酬を得る働き方でありまして、働く個人という側面とともに事業者としての側面も有しているというふうに考えます。
 このため、フリーランスが発注事業者から受け取る報酬額については、事業所間の取引価格という性質もあること、就業時間ではなく役務や成果物に対して支払われるものであることなどから、御指摘のように生活保障の観点から時間単価で最低報酬額を設定することについては課題が多いものと考えております。
 今後とも、フリーランスと取引を行う事業者の遵守事項等を明確化したフリーランスガイドラインの周知や、ワンストップ相談窓口における相談対応等によりまして、フリーランスが安心して働ける環境の整備に努めてまいりたいと思います。

吉良よし子

 違う。保護法制に最低報酬額というものを入れる予定があるのかということをお聞きしております。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 これは、今厚生労働大臣から御答弁させていただきましたように、そもそも、その事業者として、フリーランスは事業者としての側面も持っているものですから、ですから、この最低報酬額を設定するということについては課題が多いものと我々としては認識しておりまして、まだ検討しているところでございますけれども、そういう視点から見ると課題が多いものだと考えているということでございます。

吉良よし子

 課題が多いということは、入れる予定はないということですか。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 もちろん、完全に否定しているものではありませんけれども、どういう性質の法制度にしていくかというときに、今申し上げたように、事業者とフリーランスとの間の契約事項等々が明確化するということが大変重要だと。
 すなわち、もう少し申し上げますと、そもそも、様々取引先とトラブルを経験したことがあるフリーランスの皆さんのうち、何が問題なんですかということをいろいろ調べていくと、書面や電子メールでその契約内容というか取引内容そのものが交付されていない方や、あるいは交付されていても取引条件、これが十分に明記されていない、こういう方が六割となっておりまして、ここの部分を改めなくてはいけないということで先ほど言った関係省庁と今検討を重ねているところでございまして、そういう、言ってみれば事業者とフリーランスというのか、フリーランスとフリーランスというのか、フリーランスというのは働き方というそういう側面も持っていますが、事業者として、一人で事業者としてやっているという側面もあるものですから、そう考えると、その最低報酬額という、まあ時間単位での最低報酬額ということとは性格上かなり違う部分があるんじゃないかということで、今申し上げた問題点の方を中心に議論をしているということです。

吉良よし子

 契約の書面明確化なども必要なのは私も同意をするところですけれども、最低報酬額、この設定は私必要だと思うんです。
 資料を見ていただきたいと思います。これ、フリーランスの仕事を紹介する大手プラットフォーム、クラウドワークスのウエブサイト上の募集の一部です。最も安い水準が時間単価七百円から千円であって、その実際の募集内容をここに挙げていますけど、見てみたら時間単価三百円で働き手を募集するという発注があったわけです。余りに安いんじゃないかと。
 現在の最低賃金、一番安い地域でも時給八百二十円、こういう最低賃金を下回るような報酬設定あり得ないし、是正すべきと思いますが、いかがでしょうか、大臣。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 これも先ほどから申し上げているとおりでございますけれども、そもそもフリーランスというものをどのように我々として見ていくかというところありますが、それはフリーランス同士、あるいは事業者とフリーランスの取引というものは事業者間の取引価格という性質もあるわけですね。
 ですから、その時間で、何時間で幾らというようなやり方ではなくて、提供した役務や成果物に対して支払われるという性格を持っている部分もあるので、今先生がお示しをいただいたようなものだけではないものですから、それも含めて議論をしているということでございます。

吉良よし子

 つまり、この時間単価三百円というのは著しく低い報酬だということでもないと、是正する必要ないということですか。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 今見せていただいたばっかりなので、その中身がどういうものを表しているかということをすぐに理解ができないものですから、そういう意味でそのものに対してのコメントというのは差し控えたいと思います。

吉良よし子

 つまり、先ほど来、ガイドラインも設定しましたっておっしゃっていますけれども、そこに報酬についても書いてあるということですけど、これ時間単価三百円でも直ちに規制されないということですよね。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 繰り返しになりますが、そこで今お示しいただいたものに関して、私も今初めて見たものですから、それに関して直接コメントするということは避けさせていただきたいと思いますけれども、先ほど申し上げているように、時間単位で幾らということだけではない、そういう要素をフリーランスという働き方は持っているということを私たちは言っているわけです。

吉良よし子

 この時間単価三百円認めてしまったら問題だと思うんです。
 先ほど来、事業者、事業者っておっしゃっていますけど、フリーランスといっても生身の人間で、生活を維持するのに必要な最低限度の報酬額というのはある、定めるべきだと思いますし、それを守らせるの政府の責任だと思うんですけど、せめて最賃下回らないようにする、その最賃を著しく下回るものは規制する、そういうふうにしていくべきじゃないかと思いますが、総理、いかがですか。

内閣総理大臣(岸田文雄君)

 先ほど来、山際大臣から答弁させていただいていますが、フリーランス、これ、提供した役務や成果物に対して支払われる、こうした、このフリーランスに対するこの報酬というのはそういうものであるという観点から、時間単位で最低報酬額を設定すること、これは課題が多いと申し上げています。これはこのフリーランスの議論をする際に重要な観点ではないかと認識をいたします。

吉良よし子

 いや、時間単価で設定するの難しいって言っていますけど、募集は実際に時間単価で募集を掛けているわけですからね、そこにちゃんと線を引くというのが政府の責任じゃないかと思うわけです。
 実際、時間拘束ないとか言いますけど、今は名目上フリーランスとされていても、もう長時間拘束されて働かされている人もいるわけです。
 資料二枚目、御覧ください。これ、アマゾン、配達業をされている方ですけれども、これ見ますと、朝八時半までに倉庫に到着することを求められて、十五分以内に出発しろということも業務の内容を指示されていて、二十一時半、夜の九時半までに全ての配達を終えて戻ってくることを求められているわけです。しかも、コロナの下、一日に運ぶ荷物も増えていて、一日平均百六十個、多いときには二百個荷物を運ばねばならないと。これだけのノルマがあって、しかも長時間拘束される、車庫は十五分以内。こういう業務内容、指揮命令もされていると。
 これ、時間拘束のない働き方と言えるでしょうか。厚労大臣、いかがですか。

厚生労働大臣(後藤茂之君) 

 先ほどからも答弁が続いておりますけれども、フリーランスとして個人で仕事をしている方々の働き方は、業種や職種、仕事内容によって大きく異なっており、多種多様であるというふうに思います。
 フリーランスとして業務を行っていても、個々の働き方の実態に基づいて、実質的に労働者と認められる場合も一部にあるというふうに承知しております。このような場合には労働基準法等の労働関係法令が適用されることから、引き続き適切な保護を図ってまいりたいというふうに思っておりまして、今お示しをいただいたものがどういう内容なのかということについてはちょっと今私はあずかり知りませんが、そういう意味で、フリーランスとして実質的に労働者と認められる場合はそういう労働者としての扱いに現行法でもなります。

吉良よし子

 実質的に労働者と認められればというお話でした。ただ、先ほどの個別の例は答えられないということでしたけどね。
 ただ、これアマゾンだけじゃないんですね。この名目上フリーランスとされていても、労働者と同じように長時間拘束されていて、指揮命令受けているような働き方というのは今実は蔓延していて、例えばビジネスホテルであるあのスーパーホテルの支配人で働いている方、これ労働者じゃなくて業務委託契約、まあ個人事業主として契約されているわけですけど、実際には、研修するときに自宅を引き払うことを強要されて、住み込みの二十四時間勤務なんだと。二十四時間拘束で就労していて、しかもその業務を細かく決めた膨大なマニュアルがあって、そのとおりに働くことが求められていると。支配人されていた方は、まるで奴隷労働だったと、そういう声もあったわけですけど。
 これ、裁量ある自由な働き方とは言えないと思いますけど、いかがですか、厚労大臣。

厚生労働大臣(後藤茂之君)

 個別の事案については、私、細かく分かっていないことについて申し上げることは差し控えさせていただきたいと思いますけれども、実質上、先ほども申し上げたように、実質的に労働者と認められる場合は、これは労働基準法等の労働関係法令が適用される扱いになっております。
 また、フリーランスの方が安心して働ける環境整備としてガイドライン等を作っていることは先ほどから話がありましたけれども、フリーランスと発注事業者のトラブルについてワンストップで相談できる相談窓口等を設置しておりまして、引き続き、丁寧な相談体制や、あるいは労働の実態に即した判断をしてまいりたいと思っております。

吉良よし子

 労働の実態に即して判断と、労働者だと認められれば最低賃金も適用されると、そういう話だったと思うんですけれども。先ほど例に出しましたアマゾンで働いていた方とかスーパーホテルで働いていた方が、余りにひどい働き方だと労基署に相談に行きましたと。そうしたら、契約書を見たら労働者と書いていない、だからここでは相談を受け付けませんと追い返されたと、相談も受けずに。
 これ、労基署では、契約が雇用契約でない人の相談は一切受け付けないと、そういう対応をされているわけですか。

厚生労働大臣(後藤茂之君)

 労働基準監督署に設置されている総合労働相談コーナーにおいては、労働問題に関する相談をワンストップで受けております。また、働く方の契約の名称にかかわらず、労働基準関係法令違反がある旨の申告が労働基準監督署に対してなされた場合には、仕事の依頼や業務指示等に対する諾否の自由はあるのか、業務を遂行する上で指揮監督を受けているのか等の実態を勘案して総合的に判断しまして、労働者と認められる場合には是正に向けた指導を行っているところでございます。
 引き続き、働く方の法定労働条件の履行確保に向けて適切に対応してまいりたいと思います。

吉良よし子

 いや、おっしゃっていることと違うことが現場で起きているんですよね。労基署に行っても、相談受けないって追い返されたという事例が実際にあるんですよ。これ、改めるべきではありませんか、厚労大臣。

厚生労働大臣(後藤茂之君)

 どういう実態が窓口であったのか、ちょっと私、つまびらかに今分かりませんけれども、厚生労働省としての立場は今のとおりなので、どういう窓口での応対があったのかどうか、その辺については十分にそういうことがないようにしていきたいとは思います。

吉良よし子

 是非実態調べて是正していただきたいと思うんですけど、調べていただけますか。

厚生労働大臣(後藤茂之君)

 そういうことで窓口の業務はやっているというふうに、組織として決めて、行政を、法制度上取り扱っております。そういうことで御理解をいただきたいと思います。

吉良よし子

 いや、違うんです。実態ちゃんと調べて、本当に追い返されているんですから、そういうことがないように是正してくださいと申し上げています。調べていただけますか。

厚生労働大臣(後藤茂之君)

 またそういう事例がありますれば、是非労働基準監督署の方に御相談をいただきたいと思います。

吉良よし子

 相談しても是正されないんです。
 総理、いかがですか。こういうのをちゃんと是正させるべきじゃないですか。

内閣総理大臣(岸田文雄君)

 具体的な事例については承知をしておりませんが、厚生労働省として、今大臣が説明した基本的な考え方においてしっかりと対応してもらわなければならないと思っております。

吉良よし子

 しっかり対応させていただきたいと思います。
 しかも、こうした働き方、相談もできないことも問題なんですけど、先ほどのアマゾンなども本当に報酬が上がらない構造になっているのも問題なんです。
 アマゾンの場合、一日あれだけ、二百個の荷物運んでも、報酬は一万七千円の固定で残業代も出ません。しかも、ガソリン代を始めとした車の維持費などは自分持ちなので、そうした経費差し引けば手元にほとんど残らないと。
 若しくは、学研、学習指導教室の指導員、これもフランチャイズ契約で労働者じゃないんですが、授業料のうち約五〇%を上納させられて、更にプロモーション費用などと称して月九千九百円上納金を納めると。そうやって、結果、時給換算してみたら、東京の場合、一時間百四十円の手取りにしかならない実態がありますと、こういう告発もありました。
 午前中話のあったアニメーターの方も、若手の皆さん、みんな雇用契約じゃなくてフリーランスなので、スタジオで働いていてもスタジオ使用料は取られる、鉛筆一本使ってもそれで使用料取られる、それで報酬が下がっていると。
 もう労働者じゃないから仕事に必要な経費の自己負担は当たり前で、その上様々な名目で、上納などでペナルティーを科されて、手元に残るのはとても生活を維持できるような報酬じゃないと。で、労基署に相談しても追い返される、最低報酬額も設定しない。
 もうフリーランスという働き方選択したら生活を維持するだけの収入も保障されなくていいということなのでしょうか。こんな報酬の上がらない、最低賃金すら保障されない働き方増やして、経済の好循環と言えるのでしょうか。総理、いかがでしょう。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 今先生がおっしゃったように、そのマイナスの部分というか、改善しなくてはいけない部分がたくさんあるというのは我々も承知しております。
 一方で、二〇二〇年に内閣官房の方で調査をさせていただいて、なぜフリーランスという働き方を選択したのかと。このアンケートに対してですね、自分の仕事のスタイルで働きたいためと回答した方が六割、また、働く時間や場所を自由とするためと回答した方が四割いらっしゃるんですね。
 やはり、二十一世紀ですから、多様な働き方をする方々が自分の自己実現を自分のやり方でできるように環境を整えるということは重要だと私たちは思っておりまして、そういう意味で、不十分だという御指摘は真摯に受け止めなくてはいけませんけれども、フリーランスという働き方そのものは、これからの社会には必要だし、成長と分配の好循環にもきちんとした働きをしてくれるものというふうに認識しております。

吉良よし子

 最低報酬額の設定すらないままフリーランス広げていけば、フリーランス増やすなじゃなくて、最低報酬額の設定すらないまま広げていけば、収入上がらない働き方がどんどん増えるだけじゃないのかと、そういう問題提起をしているわけなんです。
 何よりも、フリーランスといっても、この自分の労務の対価で生活する生身の人間だということを本当に認識されているのかということを私は問いたいんです、総理に。
 最低報酬だけじゃないですよ。生身の人間ということでいえば、出産への対応もあるわけです。労働者には当たり前に保障されている産休、育休、これフリーランス保障されておりません。
 資料三枚目、御覧ください。これ、二〇一七年のフリーランス協会による調査の結果ですけれども、産後一か月以内に仕事を開始したと答えた方が四四・八%に上ります。直近、昨年の出版ネッツの聞き取り調査でも、一番早くて麻酔覚めてすぐ仕事開始という声がありました。
 これ、フリーランス、これ女性の活躍に資する、育児しやすい柔軟な働き方と言えるでしょうか。総理、いかがですか。

経済再生担当大臣(山際大志郎君)

 内閣官房において令和二年に行いましたフリーランス実態調査においては、フリーランスという働き方を選択した理由として、自分の仕事のスタイルで働きたいためと回答した者が約六割、働く時間や場所を自由にするためと回答した者も約四割いるなど、働く時間や場所の自由度に魅力を感じ、フリーランスという働き方を選択している方も多いとは思います。
 そして、実際には働く場所や時間を自由にできることが育児がしやすいと考えられる方もいるとは思われますが、実際はフリーランスの働き方やそれぞれの置かれた事情は多様でありまして、一概にお答えすることは難しいと思います。

吉良よし子

 いや、ですからね、様々な自分のスタイルで働きたいと思ってやってみたら、育休、産休すら取れなかったというのが実態だという話なんですよ。育児休業支援金すらフリーランスだともらえないんですね。だから、もう働き続けるしかないと。そういう事態が起きているわけです。
 やはり、総理、フリーランスであっても、産休、育休、ちゃんと取れるように制度を整えるべきではありませんか。いかがでしょう。

内閣総理大臣(岸田文雄君)

 このフリーランスに対する保障ということですが、これは給付の仕組みや水準、費用負担の在り方など多くの課題があると考えています。今後、この多様な働き方に対応したセーフティーネットを確保するために勤労者皆保険のこの議論も進めていきたいと思いますが、そうした取組の中で是非課題を整理していきたいと考えます。

吉良よし子

 育休必要ないということですか。フリーランスも取れるようにするとおっしゃっていただけませんか。

厚生労働大臣(後藤茂之君)

 まず先に。
 フリーランスなどに対するこうした保障については、給付の仕組みや水準、費用負担の在り方など多くの課題があると考えております。御指摘のいろんな問題点もあると思います。今後、多様な働き方に対応したセーフティーネットが確保される勤労者皆保険の実現に向けた取組を進めていく中でいろいろな課題を整理していく必要があるというふうに思っております。

内閣総理大臣(岸田文雄君)

 御指摘のように、フリーランスの働き方に様々な課題がある、考えなければいけない問題点がある、これは御指摘のとおりだと思います。だからこそ、先ほど厚労大臣からも答弁したように、セーフティーネットについてもしっかり考えていかなければならないと思いますし、そして、冒頭御指摘があったように、法律についても考えていかなければいけない。様々な切り口からフリーランスについてどうあるべきなのか議論を深めていきたいと考えております。

委員長(山本順三君)

 時間が来ております。

吉良よし子

 はい。
 育休も最低報酬もしっかり設定していただいて、保護と言うならば労働者の枠を広げるということも是非検討していただきたいということを申し上げまして、質問を終わります。